Billboard Classics

Concert informtionコンサート情報

イメージ

billboard classics 野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2025 KEEP ON DREAMING

野口五郎とフルオーケストラの共演
デビュー55周年、新たな幕開け

心に残る歌声や高い音楽性でファンを魅了し続ける野口五郎がbillboard classicsに初登場。全国4都市をめぐるフルオーケストラとのシンフォニック・コンサートで、デビュー55周年シーズンの幕を開ける。

デビュー以来「私鉄沿線」や「甘い生活」などの名曲を世に送り出してきた野口五郎。歌手だけでなく、『レ・ミゼラブル』の初代マリウス役をはじめ俳優、ギタリスト、タレント、研究者とマルチな活躍を見せ続けてきた。今回のツアーはオーケストラをバックにそのマルチタレントぶりをフルに詰め込んだスペシャルなコンサートになる。

オーケストラアレンジに加え指揮者として全国各地のオーケストラを率いるのは、数々のドラマや映画音楽の作曲家として活躍している渡辺俊幸。また、ピアノには野口の愛娘、文音の参加が決定した。

お馴染みのベストヒットソングから定番のミュージカルソング、ギターの演奏や軽やかなトークなど、55年の歴史を支えたファンの皆様に贈るGORO WORLDをお楽しみください。

 

公演スケジュール

2025年6月5日(木) 開場17:00 開演18:00 会場 : 東京文化会館 大ホール
2025年6月12日(木) 開場17:15 開演18:00 会場 : 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
2025年6月18日(水) 開場17:00 開演18:00 会場 : 愛知県芸術劇場 コンサートホール
2025年7月3日(木) 開場17:00 開演18:00 会場 : 札幌文化芸術劇場hitaru

チケット情報

<料金>

13,000円(税込・全席指定)※未就学児入場不可

------------------------------------

■野口五郎FC「G SIDE CLUB」会員先行(抽選)
受付期間:2月18日(火)17:00~3月9日(日)23:59
https://goro-net.com/fan/member/

------------------------------------

■ビルボードライブ「Club BBL」会員先行(抽選)
受付期間:3月5日(水)12:00~3月9日(日)23:59
https://l-tike.com/st1/noguchigoro-bbc

2025年3月3日(月)17:00までに【Club BBL会員】にご入会で、有効会員の方がエントリー対象となります。
※ご継続不良等で、ゲスト会員となっている場合はお申し込みいただけません。

●ご登録確認について●
2024年7月2日より、阪急阪神グループ共通ID(HH cross IDまたは宝塚歌劇共通ID)でのログインが必要になりました。
以下URLより、HH cross IDへの移行がお済みの方の【ログイン】よりお進みいただき、ご登録ステータスが【Club BBL会員】であるかをご確認ください。
https://www.billboard-live.com/mypage


・2024年6月30日までにClub BBL会員にご入会の方で、移行手続きがお済みでない場合は、【移行開始】よりお進みください。
・新規ご入会の方は【新規登録】よりお進みください。

●ご注意ください●
※Club BBL会員年会費のご返金はいかなる場合でも承っておりませんので予めご了承ください。
※座席位置に関してのお問合せはご遠慮ください。
※ビルボードライブ電話センターでのチケット販売はございません
※ゲスト会員ではエントリーできませんのでご注意ください。
※ClubBBL会員ご登録に関するお問合せ
 ClubBBL事務局:03-3479-4141(平日12:00~17:00)
※電話番号の前に「186」を付けてダイヤルするなど、電話番号を通知しておかけください。


------------------------------------

■ローソンチケット独占先行(抽選)
受付期間:3月10日(月)12:00~3月16日(日)23:59
https://l-tike.com/noguchigoro/

------------------------------------

■プレイガイド先行(抽選)
受付開始:3月25日(火)12:00~

ローソンチケット https://l-tike.com/noguchigoro/ Lコード︓73653
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/noguchigoro
イープラス https://eplus.jp/noguchigoro
道新プレイガイド(北海道のみ) http://doshin-playguide.jp/

------------------------------------

■一般発売(先着)
4月19日(土)10:00~

------------------------------------

<お問合せ>
【東京】キョードー東京 0570-550-799(11:00~18:00/土日祝10:00~18:00)
【兵庫】キョードーインフォメーション 0570-200-888(12:00~17:00/土日祝休)
【愛知】サンデーフォークプロモーション 052-320-9100(全日12:00~18:00)
【北海道】道新プレイガイド 0570-00-3871(10:00~19:00/火曜定休)

------------------------------------

◯チケット購入に際しての注意事項
※車椅子をご利用のお客様は、上記【お問合せ】先までお問合せください。
※チケットはおひとり様1枚必要となります。チケットを紛失された方、または当日お忘れになった方はご入場できません。
※必ず公式サイトに掲載の注意事項をご確認の上、チケットをお求めください。
<ご来場のお客様へのお願い:https://billboard-cc.com/notice/

 

コンサート概要

<主催>ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)
    【北海道】道新文化事業社
<企画制作>ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)
<後援>米国ビルボード
<協賛>【兵庫】大和ハウス工業株式会社

<出演>
野口五郎
<指揮・編曲>
渡辺俊幸
<管弦楽>
【東京】日本センチュリー交響楽団
【兵庫】大阪交響楽団
【愛知】中部フィルハーモニー交響楽団
【北海道】クリスタルスノー・スペシャルオーケストラ

プロフィール
イメージ

野口五郎

1971年5月1日 デビュー、『青いリンゴ』のヒットで一躍ティーンのアイドルとして人気を獲得、翌年のNHK紅白歌合戦に当時の最年少記録で初出場を果たす。  

『甘い生活』『私鉄沿線』 などのヒットで数多くの音楽賞を受賞する。

20代初めには、生涯の師とも言える筒美京平氏と共に海外レコーディングに挑戦、デヴィット・サンボーンやラリー・カールトンといった、トップミュージシャン達と意欲的な4枚のアルバムをリリース。ギタリストとしても高く評価される。1978年「GORO IN 日生劇場」16日間公演で芸術祭優秀賞受賞。

俳優としても、NHK大河ドラマ『功名が辻』朝の連続テレビ小説『さくら』や『ケイゾク』『メゾン・ド・ポリス』など話題作に出演。ミュージカル『レ・ミゼラブル』では初代マリウス役として今でも伝説となっている。2022年5月に桑田佳祐の声掛けで集まったギターを抱えた5人の同級生親父バンド〝時代遅れの Rock'n'Roll Band〟も話題になり、同年紅白歌合戦特別枠にて5人揃って出演する。

同年同月、岩崎宏美とのデュエットアルバム『Eternal Voices』をリリース、同タイトルのコンサートを全国各地にて開催し好評を博すなど、意欲的に活動をして、注目を集めている。

2025年、GORO NOGUCHI CONCERT TOUR 2025 THE SONGS~通り過ぎたものたち~のツアータイトルを掲げ、恒例ともなったN響メンバーと共演の2月の東京オペラシティ公演を皮切りに、GOROバンドと共に全国ツアーを行う。2025年5月1日のデビュー記念日で 55周年を迎え、5月6日のGOROの日には LINE CUBE渋谷にて、先駆けと称されるシティーポップ中心の楽曲でコンサートを開催。自身の海外レコーディングで生まれた珠玉の楽曲を披露する。デビューから55年の足跡を自ら語った自伝本「僕は何者」(リットーミュージック)も発刊。

イメージ

渡辺俊幸(指揮)

愛知県名古屋市生まれ。
作曲家・編曲家・指揮者。

米国バークリー音楽大学にてハーブ・ポメロイ氏およびマイケル・ギブス氏に師事。映画、テレビドラマ、アニメーションなどから純音楽まで作曲活動は多岐にわたる。代表作にNHK大河ドラマ「利家とまつ」、「毛利元就」、NHKドラマ「大地の子」、NHK 連続テレビ小説「おひさま」、「どんど晴れ」、「かりん」、「ノンちゃんの夢」、 映画「平成モスラシリーズ」、「UDON」、テレビアニメ「宇宙兄弟」、「新幹線変形ロボ シンカリオン 」、オペラ「禅〜ZEN」、「ニングル」他がある。2005年愛知万博の開会式の音楽監督を担当。テレビドラマ「リング〜最終章〜」で第20回ザ・テレビジョン ドラマアカデミー賞 劇中音楽賞を受賞。平原綾香「おひさま~大切なあなたへ」で第53回日本レコード大賞編曲賞を受賞。

日本音楽著作権協会理事。日本作編曲家協会副理事長。

渡辺俊幸オフィシャルサイト http://www.toshiyuki-watanabe.com

 

 

 

イメージ

大阪交響楽団

1980年「大阪シンフォニカ-」として創立。創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。
2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカ-交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
2006年4月、大和ハウス工業株式会社 代表取締役会長/CEO(当時)樋口武男氏が運営理事長を経て、2018年11月公益社団法人大阪交響楽団理事長に就任。2020年10月に大和ハウス工業株式会社 代表取締役社長/CEO 芳井敬一氏に理事長をバトンタッチした。
楽団公式ホームページ(https://sym.jp

©飯島隆

イメージ

中部フィルハーモニー交響楽団

2000年小牧市交響楽団として設立。2007年中部フィルハーモニー交響楽団へ改称。愛知県小牧市を拠点に「地域に根差したトップクラスのオーケストラ」を目指して、主に中部圏で精力的に演奏活動を行っている。古典から近代までの幅広いレパートリーと、アンサンブル技術で高い評価を得ている。これまでに愛知県芸術文化選奨新人賞などを受賞し、「多年にわたる地方自治の発展への功績」に対し愛知県より感謝状を授与された。2024年6月、日本オーケストラ連盟の正会員に昇格。現在、秋山和慶が芸術監督・首席指揮者、飯森範親が首席客演指揮者、竹本泰蔵がChubuフィルム・サウンズ・オーケストラ指揮者を務めている。2024年12月現在
楽団公式サイト:https://chubu-phil.com

イメージ

クリスタルスノー・スペシャルオーケストラ

北海道内の様々なジャンルの音楽シーンで活躍中のプロの奏者で結成されたオーケストラ。

札幌交響楽団の客演をはじめ、クラシック、ジャズPOPS、ジャンルを越えたミュージシャンとの共演等、北海道内の各地で心温まる音楽を届けている。日本を代表するビッグバンドのジミーオールスターズや鈴木聖美共演し好評を博している。

 

back to list