Billboard Classics

Concert informtionコンサート情報

イメージ

billboard classics BEYOOOOOPHONIC Ⅲ



BEYOOOOONDS×SYMPHONICは第三章へ。
2023年からスタートした『BEYOOOOOPHONIC』が、“最高の音楽と新しい体験を届ける”ことをテーマに掲げるbillboard classicsとタッグを組み、パワーアップして帰ってくる。

指揮、編曲は今回も藤原いくろうが担当。新たに披露されるアレンジ曲の数々をはじめ、楽曲とメンバーへの深い理解に満ちた色彩溢れる管弦楽アレンジがホールに響き渡る。オーケストラは盟友パシフィックフィルハーモニア東京に加え、初共演となる東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団が登壇する。

個性豊かなメンバーが届けるキャッチーなチューンとキレのあるダンスで観客を魅了し続けるBEYOOOOONDS。オーケストラとの出会いが生む、既存の音楽ジャンルの枠を超える彼女たちの“伸びしろ”を見逃すな!

公演スケジュール

2025年11月13日(木) 開場17:30 開演18:30 会場 : 東京文化会館 大ホール

2025年11月22日(土) 開場16:00 開演17:00 会場 : 東京芸術劇場 コンサートホール

2025年11月23日(日) 開場16:15 開演17:00 会場 : 兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール

チケット情報

<料金>(全席指定・税込)※未就学児入場不可
S席12,000円 
A席9,800円

<席種>
S席(1・2階)
A席(東京文化会館:3・4・5階/東京芸術劇場:3階/兵庫県立芸術文化センター:3・4階)

-------------------------------

■BEYOOOOONDS オフィシャルファンクラブ会員先行
受付期間:8月7日(木)21:00~8月21日(木)12:00
https://www.upfc.jp/helloproject

-------------------------------

■ビルボードライブ「Club BBL」会員先行(抽選)
受付期間:8月20日(水)15:00~8月24日(日)12:00
https://l-tike.com/st1/beyooooophonic3-bbl

2025年8月18日(月)17:00時点で【Club BBL会員】にご入会されており、会員資格が有効な方がエントリー対象となります。

●ご登録状況の確認方法●
2024年7月より、HH cross ID(または宝塚歌劇共通ID)によるログインが必要になりました。

ご確認方法詳細はこちらをご覧ください

●ご注意ください●
※Club BBL会員の年会費は、いかなる場合でもご返金はいたしかねます。予めご了承ください。
※座席位置に関するお問合せはご遠慮ください。
※ビルボードライブ各店舗お問い合わせセンターでのチケット販売はございません。
※ゲスト会員ではエントリーできませんのでご注意ください。

※Club BBL会員ご登録に関するお問合せ
 ClubBBL事務局:03-3479-4141(平日12:00〜17:00)
※お電話の先は、番号の前に「186」を付けて発信し、電話番号を通知のうえおかけください。

-------------------------------

■ローソンチケット独占先行(抽選)
受付期間:8月23日(土)15:00~8月28日(木)12:00
https://l-tike.com/st1/beyooooophonic3

-------------------------------

<お問合せ>
【東京】キョードー東京 0570-550-799(平日 11:00~18:00/土日祝 10:00~18:00)
【兵庫】キョードーインフォメーション 0570-200-888(12:00~17:00/土日祝休)       

-------------------------------

◯チケット購入に際しての注意事項
※車椅子をご利用のお客様は、S席をお申し込み後【お問合せ】先までご連絡ください。
※チケットはおひとり様1枚必要となります。チケットを紛失された方、または当日お忘れになった方はご入場できません。
※着席での鑑賞となります。立っての鑑賞はできません。
※出演者、開場・開演時間などは変更になる場合もございます。
※開演中の録音・録画・開演時間などは変更になる場合もございます。
※アルコール類の持ち込み、及び飲酒しての入場は固くお断りいたします。
※必ず公式サイトに掲載の注意事項をご確認の上、チケットをお求めください。
<ご来場のお客様へのお願い:https://billboard-cc.com/notice

コンサート概要

<主催・企画制作>
ビルボードジャパン(阪神コンテンツリンク)

<後援>
米国ビルボード

<共催>
【東京11/22】パシフィックフィルハーモニア東京

<協力>
アップフロントプロモーション

<出演>
BEYOOOOONDS

<指揮・編曲>
藤原いくろう

<ピアノ>
広田圭美

<管弦楽>
【東京11/13】東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
【東京11/22】パシフィックフィルハーモニア東京
【兵庫】兵庫芸術文化センター管弦楽団

プロフィール
イメージ

BEYOOOOONDS

2019年8月、Sg「眼鏡の男の子/ニッポンノD・N・A!/Go Waist」でメジャーデビュー。同年12月放送の「第61回 輝く!日本レコード大賞」では最優秀新人賞を獲得。
所属するハロー!プロジェクトの他グループには無い音楽性を持ち、2023年5月に第一弾となる「BEYOOOOOPHONIC」を開催。
アイドルファンだけでなく、多くのクラシックファンからも高い評価を得る。
近年は大型野外ロックフェスにも出演するなど、アイドルの枠を超えた今注目のグループである。

イメージ

藤原いくろう

指揮者、ピアニストとしてステージ出演をしながら、作編曲家としてアーティストへの楽曲提供、国内外の映画・ドラマのサウンドトラック制作など、その活動は多岐にわたる。2009年、香港のアカデミー賞と呼ばれる第28回香港電影金像奨の授賞式において、音楽監督を務めた『画皮 あやかしの恋』が、最優秀主題歌賞を受賞。作曲した主題歌「画心」は中国の国民的ヒットソングとなり、現在も数多くの映像作品のオファーを受け続けている。
その幅広い活動の中でも、とりわけオーケストレーションを得意とし、音楽監督としてポップスアーティストのシンフォニックコンサートを数多く手がけ、高い評価を得ている。
公式ホームページ:https://ikuro1960.com/

イメージ

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

1975 年設立。常任指揮者に高関健、首席客演指揮者に藤岡幸夫を擁する。年間100 回を超える公演は、定期演奏会および特別演奏会を柱にオペラ、バレエ公演、テレビ朝日「題名のない音楽会」などへのテレビ出演ほか多岐にわたる。1994 年から東京都江東区と芸術提携を結び、音楽文化の振興を目的とした活動を幅広く行っている。2025年4月に楽団創立50周年を迎え、さらなる活躍がもっとも期待されているオーケストラである。

イメージ

パシフィックフィルハーモニア東京

1990年設立。定期演奏会等の自主公演の他、オペラ、バレエ、音楽鑑賞、レコーディング、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動。
また2017年からポップス定期演奏会を開催し、アニメ・ゲーム音楽など各界のアーティストと共演を続けている。2018年からは楽団誕生の地である練馬で練馬定期演奏会を開催し、地元に根差した活動も行っている。2022年4月には飯森範親が音楽監督に就任し、さらに楽団名を「パシフィックフィルハーモニア東京」へ改称して、更なる飛躍を目指す。
音楽監督/飯森範親、指揮者/園田隆一郎、ポップスエグゼクティブプロデューサー/藤原いくろう

 

イメージ

兵庫芸術文化センター管弦楽団

2005年9月に設立。世界中でオーディションを行い、世界各地から若手演奏家を集め優秀な人材を輩出するアカデミーの要素も持つ、世界でも類を見ない新しいシステムのオーケストラ。芸術監督は佐渡裕が務め、定期演奏会をはじめ、名曲、ファミリー、ポップス等のコンサートや室内楽シリーズ、県内中学1年生を対象とした「わくわくオーケストラ教室」、毎年夏の芸術監督プロデュース・オペラでの演奏など、多彩な活動を展開している。2006年関西元気文化圏賞ニューパワー賞、2011年神戸新聞平和賞、2017年ミュージック・ペンクラブ賞受賞。通称PAC(パック)オーケストラ。https:// hpac-orc.jp

back to list