Billboard Classics

Concert informtionコンサート情報

イメージ

billboard classics festival 2016 in TOYAMA

降り注ぐ祝祭の響きと共に生まれる奇跡の競演
ビルボードクラシックス初のガラ・コンサートを富山で開催!

 クラシック音楽の新しい可能性を追及し、異分野音楽とのクロスオーバーを数々成功させてきた
   ビルボードクラシックス初の『ガラ・コンサート』を富山で開催!
 豪華アーティストとフルオーケストラによる刺激的な出逢いが、すべての聴衆を新しい音楽シーンへと導く。
 指揮・音楽監修には日本を代表する指揮者、大友直人。そのマエストロが率いる管弦楽は関西の雄、大阪交響楽団。
 ドラマティックな歌声を壮大な響きとともにお贈りする、一夜限りの華麗なるステージ。
 歓喜に満ちた世界が、オーバード・ホールで誕生する。

 

 玉置 浩二/八神 純子/佐藤 竹善/中島 美嘉/May J.
 指 揮:大友直人
 管弦楽:大阪交響楽団

公演スケジュール

2016年3月29日(火) 19:00開演(18:30開場) 会場:オーバード・ホール

チケット情報・購入

<一般発売日>
2016年2月13(土)各プレイガイドから販売
◆チケットぴあ  http://t.pia.jp/ 0570-02-9999 Pコード:285-574
◆ローソンチケット http://l-tike.com/ 0570-084-005 Lコード:54520
◆イープラス http://eplus.jp/
◆アスネットカウンター(オーバード・ホール1階)TEL.076-445-5511
◆アーツナビ(富山県民会館/富山県教育文化会館/新川文化ホール/高岡文化ホール)、富山大和

<チケット価格>
<全席指定・税込>
S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円 学生券2,000円(大学生以下・限定50席) 
*就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。
*学生券はアスネットカウンターのみで販売します。
*学生券をお持ちの方は、公演当日、空席からお席をご用意します。
*本公演は、Club BBL会員先行受付はございません。

<お問合せ先>
(公財)富山市民文化事業団 総務企画課
TEL 076-445-5610 http://www.aubade.or.jp

コンサート概要

<主催>
公益財団法人富山市民文化事業団、富山市

<企画制作>
公益財団法人富山市民文化事業団、ビルボードジャパン、大阪交響楽団

<共催>
北日本放送、北日本新聞社

<後援>
ビルボードジャパン

<開催日時>
2016年3月29日(火) 19:00開演(18:30開場)

<会場>
オーバード・ホール http://www.aubade.or.jp/

<出演>
玉置 浩二/八神 純子/佐藤 竹善/中島 美嘉/May J.

<指揮>
大友直人

<管弦楽>
大阪交響楽団

プロフィール
イメージ

玉置浩二

1958年生まれ。北海道出身のシンガーソングライター。1982年バンド「安全地帯」としてデビュー。「ワインレッドの心」、「恋の予感」、「悲しみにさよなら」など80年代の音楽シーンを席巻。ソロ活動で作詞も手がけ始め、「田園」「メロディー」をはじめとする多くのヒットを生み出す。 2012年には、オリジナルレーベル「SALTMODERATE」を発足。安全地帯とソロの活動を並行して行いながら、2014年、7年ぶりとなるオリジナル・ソロ・アルバム『GOLD』、そして同じ時代を共有してきたアーティストの名曲を歌ったアルバム『群像の星』をリリース。2015年・2016年、国内外の主要オーケストラと共演するビルボードクラシックス公演を実施。2016年6月、バルカン特別編成交響楽団に管弦楽作品「歓喜の歌」を謹呈。2017年、ソロデビュー30周年そして安全地帯デビュー35周年というダブルアニバーサリーイヤーでは、日本武道館で開催した安全地帯35周年記念ライブでは2日間で2万5000人の動員を記録した。2018年・2019年もオーケストラ公演、ソロツアーと精力的に活動。2019年11月安全地帯として約30年ぶりのスタジアムライブ「安全地帯  IN  甲子園球場 さよならゲーム」を敢行、3万8000人を動員し、圧倒的なボーカル力で観客へ感動をもたらした。2020年12月、6年ぶりとなるニューアルバム『Chocolate cosmos』リリース。第71回NHK紅白歌合戦に24年ぶりの出場を果たし、オーケストラとともに披露した「田園」は、熱い感動とともに全国で大きな反響を呼んだ。

オフィシャルサイト https://saltmoderate.com/

イメージ

八神純子

“重ねた日々が加えた色や艶。上手い、では言い足りない”
伸びやかで濁りも影もない声、小さなホールならマイクを必要としないのではないかと思わせる豊かな声量、そして確かで安定した音程。一つ一つの言葉を丁寧に伝える歌が、聴く人の心を揺さぶるシンガーソングライター。1978年に「思い出は美しすぎて」でのデビュー以来、「みずいろの雨」「ポーラー・スター」「パープル タウン~ You Oughta Know By Now」など数々のヒット曲を生み出した。
一時中断した音楽活動を2011年より再開以来、オリジナルアルバム「Here I am ~ Head to Toe~」そして「There you are」の制作や、全国各地での様々な編成でのコンサート、渋谷Bunkamura オーチャードホールでのスペシャルコンサート「ヤガ祭り」、「キミの街へ」、「ビルボードライブ・The Night Flight 」「ビルボードクラシックス・プレミアムシンフォニックコンサート」、そして「ビルボードクラシックスフェスティバル」などの様々なライブ活動を続けている。

八神純子オフィシャルサイト http://junkoyagami.com/
公式facebook   https://www.facebook.com/junkoyagami.official
公式Twitter https://twitter.com/junko_yagami

イメージ

佐藤竹善

SING LIKE TALKING のボーカルとして 1988年にデビュー。1993年『Encounter』、1994年『Togetherness』の両アルバムはオリコン初登場1位。現在まで14枚のオリジナル・アルバムを発表、総売上300万枚以上を記録している。
SING LIKE TALKING 活動と平行して 1995年に発表したカバーアルバム『CORNERSTONES』から本格的にソロ活動開始。2007年リリース『INDIGO』は、雑誌『ADLIB』によるアドリブ・アワード 2007 の国内グランプリを受賞。
その他、多数のアーティストのレコーディング参加、楽曲提供やプロデュースなども行い、高い評価を受けている。
2016年、シリーズ6作目となる「CRONERSTONES 6」を新日本フィルハーモニー交響楽団との共演でリリース。東京フィルハーモニー交響楽団と一夜限りのライブを文化村オーチャードホールで行った。
2018年には、SING LIKE TALKING 30周年記念ライブ「SING LIKE TALKING 30th Anniversary Live Amusement Pocket “Festive”」を大阪:フェスティバルホール・東京:国際フォーラムホールA などで行い、大盛況でデビュー30周年を迎えた。
デビュー32年となる 2020年、SING LIKE TALKING 初の無観客配信ライブを行い、ますます活発な活動を続けている。
【SING LIKE TALKING オフィシャルホームページ】
https://singliketalking.jp

イメージ

中島美嘉

アーティスト。1983年2月19日鹿児島生まれ。
2001年にドラマ「傷だらけのラブソング」のヒロインに抜擢され、シングル「STARS」でデビュー。1stアルバム「TRUE」がミリオンセラーを記録。その後、「雪の華」「 ORION」「桜色舞うころ」などヒット曲を多数発表。
映画「NANA」では主役のナナ役を熱演。
2015年10月にリリースした約2年ぶりのニューシングル「花束」はフジテレビ系ドラマ『オトナ女子』の主題歌に。同年11月からはデビュー15周年目を迎える。

イメージ

May J.

日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち多彩な言語を操るマルチリンガルアーティスト。幼児期よりダンス、ピアノ、オペラを学び、作詞、作曲、ピアノの弾き語りをもこなす。
圧倒的な歌唱力とパワフルかつ澄んだ繊細な歌声、そして前向きでポジティブなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。
2006年7月12日ミニアルバム「ALL MY GIRLS」でメジャーデビュー。
記録的な大ヒットで社会現象にもなった、2014年公開のディズニー映画「アナと雪の女王」の日本版主題歌を担当。同年の第65回紅白歌合戦に初出場。
2015年1月には自身初となる、日本武道館の単独公演を開催。
2016年3月16日、ともに30万枚を超えたヒット作、「Summer Ballad Covers」「Heartful Song Covers」に続く、大ヒットカヴァーシリーズの第3弾「Sweet Song Covers」をリリース。

◆Official HP: http://www.may-j.com/
◆Official Facebook: https://www.facebook.com/mayjofficial
◆Offcial Twitter: https://twitter.com/mayjamileh

 

 

イメージ

大友直人(音楽監修&指揮)

桐朋学園大学を卒業。指揮を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘各氏に師事した。桐朋学園大学在学中からNHK交響楽団の指揮研究員となり、22歳で楽団推薦によりNHK交響楽団を指揮してデビュー。現在、群馬交響楽団音楽監督、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団桂冠指揮者、琉球交響楽団ミュージックアドバイザー。また、2004年から8年間にわたり、東京文化会館の初代音楽監督を務めた。 在京オーケストラの定期演奏会にとどまらず、これまでにコロラド交響楽団、インディアナポリス交響楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団などに招かれ、2012年にはハワイ交響楽団のオープニングコンサートを指揮、同年6月にはロレーヌ国立管弦楽団の定期公演に客演。絶賛を博し、欧米での活躍にも大きな期待が寄せられている。 第8回渡邊暁雄音楽基金音楽賞(2000年)、第7回齋藤秀雄メモリアル基金賞(2008年)を受賞。 

写真©Rowland Kirishima

Born in 1950, Naoto Otomo graduated from the Toho Gakuen School of Music
having studied conducting under Seiji Ozawa, Kazuyoshi Akiyama, Tadaaki Odaka and Morihiro Okabe.
His studies took him to Tanglewood where he worked with conductors such as André Previn,
Leonard Bernstein and Igor Markevitch. While still a student at Toho Gakuen,
Naoto Otomo was named Assistant Conductor of the NHK Symphony Orchestra,
and upon the recommendation of its members, made his debut with the orchestra at the age of 22.

During his career, Naoto Otomo has regularly made appearances with major orchestras
both in Japan and overseas. He is currently Music Director of the Gunma Symphony Orchestra,
Honorary Guest Conductor of the Tokyo Symphony Orchestra,
Conductor Laureate of the Kyoto Symphony Orchestra,
and Music Advisor to the Ryukyu Symphony Orchestra. In 2004,
He was appointed as the first Music Director of the Tokyo Bunka Kaikan concert hall,
a post he held for 8 years.

Outside Japan, Naoto Otomo has appeared with the Colorado Symphony,
Indianapolis Symphony Orchestra and Royal Stockholm Philharmonic Orchestra;
in July 2001 he led the Philharmonia Orchestra on their tour to Japan,
in March 2012 he conducted the opening concert of the Hawaii Symphony Orchestra,
and in June 2012 he appeared as a guest conductor with the Lorraine National Orchestra.
His conducting has won him great acclaim,
and there is much anticipation of future work in both Europe and the United States.

Naoto Otomo is the recipient of the 8th Akio Watanabe Music Foundation Award (2000)
and the 7th Hideo Saito Memorial Fund Award (2008).
Creating new music scenes in which classical and music from other genres collaborate,
Otomo does not shy away from stage productions that stray from established genres
and forms of expression; he is truly an innovative music producer.

 

イメージ

大阪交響楽団

1980年「大阪シンフォニカ-」として創立。初代音楽監督・常任指揮者に小泉ひろしを迎える。 創設者である、永久名誉楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』を提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」と評されている。
2001年1月に、楽団名を「大阪シンフォニカ-交響楽団」に、2010年4月「大阪交響楽団」に改称した。
1992年1月にトーマス・ザンデルリンクを音楽監督・常任指揮者に迎え、オーケストラとしての基礎を築いた。その後、曽我大介、大山平一郎、児玉宏、外山雄三の歴代シェフのもと、楽団は大きく発展を遂げてきた。また、2022年4月、新指揮者体制として、山下一史(常任指揮者)、柴田真郁(ミュージックパートナー)、髙橋直史(首席客演指揮者)の3名が就任、さらなる楽団の飛躍が期待されている。
2006年4月、大和ハウス工業株式会社 代表取締役会長 CEO(当時) 樋口武男氏が運営理事長を経て、2018年11月公益社団法人大阪交響楽団理事長に就任。2020年10月に大和ハウス工業株式会社 代表取締役社長 CEO 芳井敬一氏に理事長をバトンタッチした。
楽団公式ホームページ(https://sym.jp)(2022年4月現在)
©飯島隆

back to list